いろいろすごく巧み!

いろいろすごく巧み!

途中少し雨が降ったり色々あって、全部を完璧にはやりきれなかったので残りの工程は動画で送ってくれるらしいです。

窓や入口なんかもこのあときっちり作り込みます。入り口前にはU字溝も埋め込んで排水できるようにもするらしいです。

毎回改良&進化していってるらしい。

代表の西田さんのバイタリティがすごい。

すごくビジネスセンスがある。

3年前に倒れられたそうだけど、復活し、

あと1800日は生きる、とおっしゃってた😂

興味深いお話も山ほど聞かせていただきました。

これ、農業用の温室なんだけど、ミャンマーやベトナムからの農業実習生に覚えて帰ってもらって、自分の国でもこれでメロン栽培とかしてもらったりするらしいです。

地元とか行政とのやり取りのコツとかそういう話も面白かった。

行政、企業、教育機関、一般市民などすごく多方面を巻き込んでやってるけど、自分たちだけで採算取れるようにやってるそうです。3年目で黒字になったって。

この辺りは元々タケノコで有名なとこらしいです。

最初に筍の水煮の工場ができた地域らしい。

今度もし来る機会があれば車で家族みんなで来て参加したいな。

かなりおもしろかった。

サポートがあれば何とか作れそう。

でもこのド−ムづくりには、最低5人以上の人手は必要みたいです。

普段2週間くらいかけてやるものを、今日は1日でやろうとしたみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:日記・一般

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そろそろ完成

そろそろ完成

柱は5〜6cm長く切る板やブロック、レンガなどの上に載せると人が5〜6人登っても平気

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:日記・一般

農業用竹ド−ムWS参加中

【農業用竹ド−ムWS参加中】

想像以上にデカイな‼️

3本をボルトでつなげて1本に

両端2本下真ん中1本上に重ねる

(幅は結構まちまちになっちゃっててもOKみたい)

1本の竹を6分割。同じ竹から長い2本の板を作る

組んだときに根の方向が両端になるように。

地面に置いて端から眺めてなるべくまっすぐになるように繋ぐ

あそびを残して繋ぎ、ド−ムに組むときに最終調整

先に下の1箇所止めてから上止め、反対側の下で長さ調整

3〜5年目の竹を使う(若いのは柔らかすぎて曲がる)

10月以降雪が降るまでに切るのが良い(水分の関係)

今はもうあまり水を吸い上げてないので

まず入口を決めてそこを6時の方向とする

塩ビの上はナットつき下はネジでとめる

今回は1日でできるようにビニールを入れる穴を既に掘っているけど、ゆっくりやるときは後からの方が組むのに安定する

床は地面→マルチ→防水シ−ト

マルチは必要ない人(草が生えてもいい人)は無しでok

油抜きは割るものはしなくてもOK

中心の柱など丸ごと使う場合だけ油抜き

使ってるうちに竹の骨組みの一部が腐り落ちたらそこだけ新しいのと差し替えて永久に使える

竹の寿命は8〜9年

4年目以降の竹が水分も抜けて最適

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:日記・一般

 

連休初日の昨日は1日、茅野の自宅でのNVC(非暴力コミュニケーション)講座(3回中1回目)でした。

連休初日の昨日は1日、茅野の自宅でのNVC(非暴力コミュニケーション)講座(3回中1回目)でした。

講師はにゃりこさんこと市川えりこさんです。

遠方からの参加者も迎え、和やか&濃密に行われました。

写真2〜3枚目はキネシオロジ−を使ったワ−ク、4枚目以降はボ−ドを使ったワ−クです。

ベネズエラ生まれのえりこさんは、国を挙げてNVCを活用しているコスタリカへも娘さんたちを連れて視察に行ったそうです。

コスタリカは紛争の絶えない中米において非武装中立を貫く国です。

この国は軍備よりも文化や教師に国家予算を割き、教育や医療は無料。2016年には地球幸福指数で世界第1位にも輝きました。

https://www.senshu-u.ac.jp/news/nid00001159.html

その奮闘の様子は映画にもなりました。

(コスタリカの奇跡)

NVC講座では自分と相手の真の感情とニ−ズを具体的につかみ、お互いのニ−ズを平和に満たすためのコミュニケーションのツ−ル を提供します。

今回は1回目でしたので、NVCに関する概要と、参加者それぞれの個別のケ−スにおける自他の感情とニ−ズの確認までを行いました。

次回以降はそれらを踏まえてリクエスト、つまり明らかになった自他のニ−ズを満たすための交渉の段階に入ります。

誰かが勝って誰かが負けるような動物の生存レベルのサバイバルモ−ド(これはゲリ−のノウイング用語)でのやりとりではなく、

全ての人が満たされる平和的な方法を、安心のうちに見出すことができるようになる魂の道とも言えるでしょう。

誰かの犠牲の上に成り立つ、独り勝ちの幸せは本当の幸せと言えるのだろうか?

という疑問への一つの答えがここにあるかもしれません。

まずは私たち一人一人の心の内の平和から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:日記・一般

 

NVC(非暴力コミュニケーション)講座参加者募集中

長野のうちの自宅で明日(10/8)開催の講座案内を貼っておきますね‼️ ドタ参加歓迎。どなたでもどうぞ(残席5)

↓↓↓

✨NVC(非暴力コミュニケーション)講座参加者募集中✨

10月8(土)、22(土)、23(日)に長野県茅野市の私の自宅でNVC(非暴力コミュニケーション)の3回連続講座を開催します。

要は、幸せに生きるために役に立つ、伝わるコミュニケーション方法の勉強&実践です。

時間は午前10時〜午後1時

3回セットでおひとり9000円です。(1回3000円)

講師はベネズエラ生まれ山梨在住の市川恵梨子(にゃりこ)さん。

受講生定員8人で残り5名の席があります。

再受講生は半額の1回1500円です。

同じ日の午後2時〜午後4時は練習会があり、こちらは未受講生でもどなたでも単発参加OKです。

NVC的に話を聞き合う会、みたいになるかと。

こちらは参加費500円(+出したい人はドネ−ション)です。

参加を希望される方はコメント欄もしくはメッセンジャーでご連絡ください👍

今回、開催場所が茅野市のうちの自宅なので詳しい住所は参加される方に個別にご連絡いたしますね!

(カムカムギャラリーのすぐ近くです)

一生使えるコミュニケーションツ−ル、NVC基礎講座へぜひどうぞ

気になる方はまずお問い合わせでもOKです。

今現在ではすごいこじんまりと濃厚な開催になりそう😆

少人数だしお昼はごく簡単なものでよければ用意しますよ。

長岡式酵素玄米と味噌汁はある予定。

手ぶらで(参加費だけ持ってwどうぞ)

 

 

 

 

JUGEMテーマ:日記・一般

陶芸教室最終回。

陶芸教室最終回。

今日は釉薬がけの日。

楽しいよね。

私の花瓶は艶消しの黒にしました。

お茶碗は、白に濃い青の縁になるようにした。

焼き上がりが楽しみです。

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:八ヶ岳

今日はアトリエDEFさんの竹炭づくりのWSに参加しました。

今日はアトリエDEFさんの竹炭づくりのWSに参加しました。

竹づいてる。

竹炭は木の炭よりさらに土壌の改良に良いらしい。

そして原村にも竹林があるらしい!

茅野にもあるんだろな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:八ヶ岳

 

NVC講座の地味ゆる募集

NVC講座の地味ゆる募集✨

10月8(土)、22(土)、23(日)に長野県茅野市の私の自宅でNVC(非暴力コミュニケーション)の3回連続講座を開催します。

時間は午前10時〜午後1時

3回セットでおひとり9000円です。

講師はご存知ベネズエラはカラカス生まれ山梨在住の市川恵梨子さん。

近頃は以前にも増して活動の幅がぐんと広がって、各地でNVC講座のリクエスト開催をされてるようです。

定員8名ですが、人数少ない方がじっくりできていいので6人くらいがいいなと個人的には思ってます。

(後で定員変更するかも)

定員8人の場合、残り6名の席があります。

(参加決めてる2名は私と18歳の息子1です。私は次回で3回目の参加です)

3回とも確実に参加できる人がお申し込みください。

3日前以降のキャンセル料は50%

(※例えば8日開催だと6日に日付が変わってからはキャンセル料50%)

当日キャンセル料は100%とさせてください。

欠席による返金も原則無しです。

同じ日の午後2時〜午後4時は練習会があり、こちらはどなたでも単発参加OKです。

NVC的に話を聞き合う会、みたいになるかと。

こちらは参加費1000円(+出したい人はドネ−ション)です。

こちらも定員とりあえず8名にしておきますが

みなさん話したいことたくさんあったりするので、

人数少ない方がいいですよね?

後で5〜6人に定員絞るかもです。

午前から通しで参加される方はお弁当持参でいらしてください。

今回うちの息子1が参加するということで高校生が参加できる土日開催をえりこさんにお願いしました。

若い人の参加も大歓迎です。

(中年〜年配の方も歓迎です😆)

参加を希望される方はコメント欄もしくはメッセンジャーでご連絡ください👍

今回、開催場所がうちの自宅なので詳しい住所は参加される方に個別にご連絡いたします。

(カムカムギャラリーのすぐ近くです)

コミュニケーションや人間関係は人生における悩み苦しみを生むメインテーマかと思います。

NVCは自分自身をよく知ることによって相手とのコミュニケーションの質を高め、ひいては人生の質を高めるツ−ル です。

きっといろんなヒントと日常に使えるツ−ル を持ち帰っていただけると思います。

コミュニケーションに日々苦しむあなた、周りが意味不明で全然意思疎通できないんだけど!と日々憤るあなた、その気持ちよくわかります。

NVC基礎講座へぜひどうぞ😆

 

 

 

JUGEMテーマ:日記・一般

竹細工のWSメモ

竹細工のWSメモ

3年目の竹が竹細工には最適

2年目だと内側が柔らかく、崩れる

色などで見分ける

ハチク/細くて硬い→茶せんなど

モウソウチク/硬くて厚い→大きなカゴとか→250年くらい前に薩摩藩が台湾から2本持ってきたのが最初

マダケ→作りやすい、最適

→マダケは地面から高さ1.5mのとこが1番太くなる。淡竹(ハチク)はそうでもない。下の方がけっこう太い

キモトタケウラ

竹は上から割る

割る時は節をとって割る

割る前は節で蓋をしておく(節の少し上でカットしておく)、下はオ−プンでOK

筍の皮がついてた方が上→見分ける

長い竹は偶数でカット ふた節単位で作ることが多い

8など

まっすぐなとこで切る(節の上1cmほど)

→節は厚いので、ひごの厚みを一定にするため

ささくれさせない→竹ノコの刃が入ったら回しながら切る

竹はタケノコで出た時に太さが決まっている

親竹を切ると勢いが弱まる

→数本生えてるうちの1番太い竹

世代交代してるようなら切ってよし

真っ直ぐのを切る

90度違う角度からも見る

節の低いもの(節が比較的フラットなもの)を切る

→節が低い竹はあまり風が強く当たらないような、踏ん張らなくて良い林の中にいる

枝から下側の部分を竹細工の材料に使う

目下(メシタ)で切ると全部ヒゴになる

枝は節との間を垂直に切る

すると簡単に折れて取れる

→方向を揃えてまとめておくと片手でまとめて持ち運べる、置いておくと葉が枯れて落ちるので箒の材料にも。

半日向、半日陰が竹林には良いので、持続的に取るなら空がぽかんと開かないように取る

木の近くは竹はよく伸びるので良いが、切った後に取り出しにくい時がある

切ってきた竹は日陰におく方が良い

→日なただと竹自身の水分で煮えてしまう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:八ヶ岳

 

 

 

 

すまさんによる皮製品のお手入れワ−クショップへ。

今日の午前は近所のギャラリーで開催されていた、すまさんによる皮製品のお手入れワ−クショップへ。
わたしの財布、家族の誰かが濡れたところに置いて張り付いて、剥がしたらくっついてたとこの色も剥げてしまっていた。(1枚目の写真) 縁起悪いかな、買い換えないとダメかな、と思ってたんだけど、結構気に入ってたし、手入れしたらマシになるかなとWSに持って行ってみました。
汚れを拭き取って、合った色のクリ−ム塗って、しばらく乾かして、拭きあげる、と、こうなりました。(2枚目の写真)
色の違いはほとんど目立たなくなりました。
これならいいかな。
またしばらく使って、また緑のクリ−ム塗って手入れする、を2〜3回繰り返したら色のハゲは全然わからなくなりそう。
午後は近くの蕎麦屋に、息子1のバイトの可能性偵察がてら食べにいきました。
ここの蕎麦屋はワクチン打ってないからってクビにはならなさそう。
蕎麦茶アイスはさっぱりしてとても美味しかったです。
 

 

 

 

 

 

JUGEMテーマ:八ヶ岳